せっかく独立してフリーランスエンジニアになったというのに、独立前の方が良かった、なんて思いはされたくないですよね。
昨今のフリーランスエンジニア増加によって、正社員の頃よりも納得感のある仕事をできている人もいれば、合わないと感じる環境で働いていたりそもそも参画可能な案件が見つからなかったりされる方がいらっしゃいます。
今回は、フリーランスエンジニアの方から伺った失敗事例と、失敗しないための工夫についてご紹介します。
この記事はフリーランスエンジニア・UI/UXデザイナー向けのお仕事・案件紹介サービス「APPSTARSフリーランス」がお届けしています。
フリーエンジニア・UI/UXデザイナーのお仕事・案件をお探しの方は下記からお気軽にご登録ください。Web・アプリ・ゲーム業界に精通したフリーランス専門のエージェントが、ご希望に合ったお仕事・案件マッチング、ご契約手続き、アフターフォローまでしっかりサポートさせて頂きます。
フリーランスエンジニアが陥る失敗の種類とは
稼ごう、より自由に自分の時間を使おう、もっと面白い仕事をしよう、などフリーランスになられる方にはそれぞれの目的があるかと思います。今回は、フリーランスになったにも関わらず、目的を果たせない(=失敗)事例とその原因について考えていきたいと思います。
①案件が見つからない
せっかく自信を持って独立したものの、なかなか案件が見つからない、というケースも実際にはあります。案件が見つからないというのはマッチングがうまくいっていないということですが、考えられる原因はいくつかあります。最初にマッチングが上手く行けば継続的に案件に参画することも可能ですので、次の章にあるマッチングを成功させるためにやるべきことを押さえるようにしましょう。
②案件に入れるがすぐに契約が終了してしまう
知人紹介やエージェントの面談を経て、参画する案件が決まったのに契約期間満了前に解約になってしまう、という方も中にはいらっしゃいます。そうならないために必要なことは何でしょうか。案件に入るということは、一定の期待値を負っているということ。その期待値に応えられないことが原因にありそうです。
③参画した案件を楽しめない(独立前の方が楽しい)
正社員時代よりも自由度の高い働き方、仕事を選んだものの参画した案件が自分の描いているものと違った、という場合もあります。これは、フリーランスへの期待する領域と、仕事の選び方がアンマッチしていることに原因があるケースが多いです。
④案件を重ねても単価が上がらない
収入アップを見越してフリーランス になったものの、単価がなかなか上がらないという悩みを抱えている人は少なくありません。高単価案件に参画するために必要な要件を満たすというキャリア設計を改めて考えてみるといいかもしれません。
フリーランスエンジニアとして失敗しないための対策
これまで、フリーランスエンジニア としての失敗をいくつか書いて来ましたが、事前に起こりうるリスクを知っていれば対策は取れます。活躍し続けるフリーランス になるために、それぞれの失敗ケースをどう回避するか、考えていきます。
①案件を見つけるためにやること
案件が見つからない原因は大きく分けて、探している量が足りない、もしくは差別化できるようなスキルが足りないというケースが考えられます。
案件の探し方は、知人の紹介やエージェント経由の紹介が主な獲得方法です。1つや2つのエージェントの紹介だけではなく、何社もエージェント登録することでマッチする案件が見つかるケースもあります。「大手だから」、「これまで利用していたから」という理由ではなく、より最適な案件を見つけるために比較的サービスの新しいエージェントにも登録してみましょう。
また、スキルが不足している場合(特定の言語、職種の経験が1年以下など)は、改めてスキルを磨くかエントリーレベルの案件に参画して経験を積みましょう。ケースによっては経験年数が一定あれば参画できる案件もあるので、会社員時代の年収に大差ない案件だったとしてもまずは経験値を積むことを目的にしてみるのもありかもしれません。
②案件参画後に信頼関係を築くこと
参画後にすぐに契約が終了となってしまう原因として考えられるのは、仕事に対するスタンスのアンマッチか、スキルアンマッチが大きな原因です。(例外的にプロジェクトが急に終了するケースもありますが多くはありません)
仕事へのスタンスについては、責任範囲を守る、チームを意識できていないというケースが多くみられます。例えば、担当している仕事の納期管理が甘かったり遅延が常態化していたり、適切なタイミングでのホウレンソウをせずに自分勝手に仕事を進めてしまうことで期待通りのアウトプットができない、などがあります。自分の仕事の先に誰か作業者がいる、という意識を強く持つようにすれば解消できるので、誠実な対応を心がけるようにしましょう。
スキルアンマッチについては、面談での期待値にそぐわないケースです。案件を獲得するために面談で、経験がなかったり苦手なことを得意だと言ってしまう人も中にはいます。そうすると案件は獲得できるかもしれませんが、紹介元や自身の信頼を失ってしまい、信頼を取り返すことが非常に難しくなってしまいます。
いずれも、「誠実」であることを意識しつつ、日々スキルアップを心がけながら働くことで個人への信頼が生まれてきて「いなくてはならない」フリーランス になることができます。
③参画した案件に満足するために
参画先を決めるタイミングで、この案件であればやりがいを感じられる、もしくは納得して働けるという軸を持っておくことが大切です。
期待される役割がどこまでなのか、スピード感、会社の雰囲気などが自分に合っているかどうか、をこれまでの経験と照らし合わせて確認するようにしましょう。合わなかったと感じる案件があれば、なぜ合わなかったのかを明確にするところから、マッチングの精度を高めることができるかもしれません。
④案件を通じて単価を上げるために
単価を上げるために必要なのは、より高スキルであることを証明できるだけの実績です。チームメンバーの多いプロジェクトでのリーダーポジションや、新しい言語・フレームワークを使いこなせる人であれば様々な企業から引っ張りだこになり、案件を選ぶ立場になれます。
複数の案件から参画オファーが届いた場合に、今後を見越して今までの自分のスキルだけでは対応できない(=新技術へのキャッチアップが求められる)案件を選んでみるといいでしょう。
まとめ
フリーランスになる、ということはキャリアパスを考えなくていい、ということではありません。会社員であれば企業が用意してくれるキャリアパスがありますが、フリーランスであればご自身でキャリアを設計していく必要があります。いつまでも案件を絶やさず獲得し続けていくために、市場の信頼を勝ち取る戦略が必要です。
APPSTARSフリーランスでは、これまでのご経験にプラスアルファできる案件をご紹介いたしますので、お気軽に相談してください。
執筆:境 伴晃